MENU

むし歯治療|湘南なぎさ歯科|茅ヶ崎の歯科・歯医者

神奈川県茅ヶ崎市共恵2丁目1−4

WEB予約はこちら!

むし歯治療

Medical

むし歯治療

むし歯は放っておいても良くなることはありません。それどころか、痛みは激しくなる一方です。ひどくなれば、歯を失う恐れさえあります。初期の段階で適切な治療を受けておけば、短期間で回数少なく通院が終わることが多いです。しかし、痛みが激しくなった段階で治療を受けると、歯を失うリスクが高くなります。健康な歯を保つことは、生活の質(QOL)の向上にもつながります。美味しく食事を摂り、楽しい人生を送るためにも、初期の段階でむし歯を治療することをお勧めします。

むし歯の原因

お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラーク(歯垢)がたまり、 むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出し、歯を溶かしてしまいます。 人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。

むし歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

1.歯質
歯質は一人ひとり異なります。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛むことが大切です。
2.むし歯菌
むし歯菌が出す酸で歯が溶かされるのがむし歯です。歯磨きでむし歯菌を減らすことが大切です。
3.糖質
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることが大切です。

むし歯の進行と治療法

初期のむし歯

C0初期のむし歯

歯の表面の透明感がなく、白く濁った様に見える状態です。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、歯を削らなくていい場合が多いです。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

エナメル質のむし歯

C1エナメル質のむし歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けて、歯の一部が黒ずんで見える状態です。この状態であればむし歯を削っても痛みがなく、白い詰め物で治療することがほとんどです。

象牙質のむし歯

C2象牙質のむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態です。象牙質には歯の中の神経とつながる管があるため「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行したむし歯

むし歯菌が歯の内側の神経まで達した状態です。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。麻酔を用いて神経を取り除く治療を行います。この治療は複数回かかり、むし歯菌を取り除いた後、被せ物や詰め物で治します。

重度のむし歯

C4重度のむし歯

歯の頭がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯の根まで到達した状態です。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。治療はさらに長期間になります。それでも治らない場合は、抜歯を行い、抜歯後はブリッジや入れ歯、インプラントで噛む機能を回復させます。